top of page

BEYOND THE ASANA

with エミール・ウェンデル
& アヌック・アオウン

9月20日~23日

この4日間のリトリートは、久遠寺と身延山という魅力的な環境の中で、活力を引き出すアーサナ練習と、ヨガの肉体的側面を超えた神秘的な体験の両方を参加者に紹介するために構成されています。
これらの実践が織りなす深いフローは、精進料理や仏教的な雰囲気とも美しく調和し、特別な時間を生み出します。

Emil & Anouk B&W.jpg

アーサナ

アーサナモジュールはアヌークが担当します。ヨガ教師としての16年間、ティーチャートレーニングやリトリート、ワークショップを通じて、彼女は自身の経験を喜びとともに分かち合ってきました。
アヌークは、アーサナには身体にたまりやすい「不要なもの」を解き放つ効果があり、練習中の呼吸が集中力を高め、プラーナヤーマにおいて呼吸の広がりを深めることにつながると教えてくれます。

プラーナヤーマ・瞑想・哲学

エミルによるプラーナヤーマと瞑想は、気づきと新たな視点への扉を開いてくれます。午後のトークでは、私たちの実践の哲学的背景に光を当てていきます。 今回のリトリートでは、ヨガへの理解をさらに深めるべく、中国における仏教と道教の交流、日本や韓国での発展、そしてそれが私たち自身の実践にどのような影響を与えてきたのかを探っていきます。

自然を楽しむハイキングなど

日蓮宗の聖地である久遠寺は、身延山のふもとに位置しています。
リトリートでは、宿坊に宿泊し、食事は精進料理をご用意しています。ヨガクラスはお寺の施設で行い、久遠寺の法要にも一部参加します。
天候が良ければ、山を登って山頂付近のお寺の施設でクラスを行うこともあります(登山は自由参加です。ロープウェイもご利用いただけます)。
最終日には、近くの下部温泉を訪れます。

アーサナを超えて ―
ヨガ・リトリート

9月20日(土)〜23日(火・祝)
リトリートは土曜の朝に始まります。
火曜日は日本の祝日です。

参加費
¥125,000(宿泊・食事込み)

持ち物
・ヨガマット
・アーサナの練習に適した動きやすい服装
・トレイルウォーキングに適した靴と服

天候について
・久遠寺は標高約600メートルの場所にあり、東京よりも気温が低くなります。
・雨天の場合はトレイルウォーキングが中止になることがあります。

Pond.JPG

YOGA TREE

〒400-0866 Wakamatsucho 5-2-1001, Kofu, Yamanashi Prefecture

〒400-0866 山梨県甲府市若松町5-2ダイタ若松町マンション1001

DAIKANYAMA STUDIO

〒150-0032 Tokyo, Shibuya City, Uguisudanichō,

12−7 ヴィラロイヤル代官山 201

〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町12−7 ヴィラロイヤル代官山 201

© 2025 Yoga Tree. ALL RIGHTS RESERVED. 

Visit us on Facebook

bottom of page